デジタルインプラント

インプラントとは?

 インプラント(Implant)とは、植え付けるという意味。歯科領域でのインプラント治療といえば、一般的には人工歯根治療のことを言います。インプラント治療とは、「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」にかわる治療法として開発された新しい治療法です。歯が抜けた時、代わりに自分の歯に近い人工の歯を"植立"することで、より自然に近い、美しい“自分の歯”を取り戻して、食事もおいしくいただくことができます。少し前まで主流だった「入れ歯」や「ブリッジ」、「差し歯」はどうしても噛む力が劣ってしまいました。 でも、インプラントは違います。高齢化社会を迎える現代、またより歯の美しさが追求されるいま、まさに主役ともいえる治療法として、多くの患者様の注目を集めています。

インプラント治療の流れ

1.X線撮影、歯の型取り。治療法と費用の概算に関する説明
    ↓ 
2.顎骨精密検査(CT撮影)、臨床検査(リアルタイムPCR)
    ↓コンピュータシミュレーションを行い、治療の可否、最終治療方針を決定
3.カウンセリング(同意書記入)
    ↓
4.インプラント埋入術
    ↓ 2~3ヵ月後
6.暫間上部構造(仮歯)作成
      ① 骨と結合したインプラント体の上にプラスチックの仮歯をつけます。
      ② インプラント体の状態や噛み合わせ、歯茎の経過をみます。
    ↓ 1~4週間後(もう少し長いこともあります。)
7.上部構造(被せ物)の印象採得と咬合採得(最終の型取りと噛み合わせの記録を行ないます)
    ↓ およそ1週間後
8.フレーム試適
    ↓
9.最終上部構造(セラミックもしくは金属の歯)の装着
    ↓ 
10.経過観察(メインテナンス)
      年数回(3~6カ月ごと)程度(必要に応じてX線検査)

今までとは違う!デジタルインプラント(ノーベルガイドコンセプト)!
CT撮影と高精度のデジタルシミュレーションによる詳細な診査・診断
サージカルステントを用いた安全なオペ
安全なインプラント治療を目指して

 現在安心なインプラント治療が求められています。インプラントの事故のほとんどは、診査・診断と治療技術の不足によるものです。そういったことからCTを用いたシミュレーションとシミュレーションした位置に確実に埋入できるシステムとして、当院ではノーベルガイドコンセプトを採用しています。

デジタルシミュレーションの正確性
清潔で設備の整ったオペ室
インプラント治療のオプション ~光機能化処理
インプラント治療のオプション ~CGF再生療法
インプラント治療のオプション ~TE-BONE歯槽骨再生技術
インプラント治療のオプション ~ATBオートトゥースボーン