矯正歯科・成人矯正

あなたの歯並びは大丈夫?こんなにある 不正咬合

 歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを「不正咬合」といいます。もし、以下の症例に該当する場合は矯正治療をおすすめします。

 不正咬合を放置したままでいると、ムシ歯や歯周病のリスクが高くなるだけでなく、肩こりや頭痛、身体のゆがみなど、健康面にもさまざまな悪影響をもたらすことがあります。

矯正治療のメリットとデメリット

「メリット」

1.歯並びや噛み合わせを正すことで、ものをしっかりと咀嚼したり、小さくものを噛み潰して消化器官に負担をかけにくくするといった効果が期待できます。

2.歯並びを美しく整えます。

「デメリット」

1. 治療終了までに長期間かかる。(成人矯正の場合は1~3年程度)

2. 矯正治療の多くは自費診療であり、治療期間中は一般の歯科治療以上にお金がかかります。

3. 特に成人矯正の場合すでに身体の成長が終わっていることが多く、理想的な治療結果を得られないこともある。

「矯正治療によって起こる可能性がある事象」

1.虫歯
 矯正装置が複雑な形をしていること、歯の表面にワイヤーが通っているため、食べ物が挟まりやすく、歯磨きが難しくなることから虫歯になりやすい環境になります。そのため、歯磨き指導や場合によってはフッ化物を利用して予防します。

2.歯肉炎および歯周炎
 歯肉炎あるいは歯周炎もプラーク由来の疾患で、矯正治療を行う上で、注意が必要となります。虫歯と同様、歯磨きが難しい環境になるため起こりうる疾患です。そのため、矯正治療中におけるブラッシング指導は徹底して行います。
 また、歯肉炎・歯周病にすでに罹患している患者様においては、まず歯周初期治療を行い、歯周炎が安定してから矯正治療を開始することでリスクを軽減します。

3.歯根吸収
 歯に矯正力を加えると、歯根の周りに骨改造現象が起きて歯が動きますが、歯根吸収を起こす可能性もあります。一概に歯根吸収は矯正力のみが原因ということではなく、矯正経験がない方でも、歯根吸収が起きている場合があります。

4.歯肉退縮・歯間乳頭の喪失
 不正咬合や歯周組織の状態、便宜抜歯により、適正な矯正力を用いても歯茎が下がることがあります。矯正治療によってだけではなく、加齢とともに歯の周りの骨も痩せてきて、歯茎が下がることもあります。

5.顎関節症
 矯正治療中や矯正治療後に、顎が痛い、口を開けるときに音がなる、口が開きにくい等の顎関節症状が出ることがあります。通常、安静にしていれば症状は緩和されていきます。しかし、痛みが出たり、口が開きにくい状態になれるようであれば、矯正力を弱めるなどの処置を行いますが、顎関節症状が完全になくなることはありません。

矯正治療の方法

当院での成人矯正は、ブラケット矯正とマウスピース矯正を行っています。→マウスピース矯正

ブラケット矯正の利点
1.歯の3次元的なコントロールができる。
2.精密な歯の移動ができる。
3.インプラントアンカーが使用できる。
4.過去に十分な実績があるので信頼性が高い。

ブラケット矯正の欠点
1.見た目が悪い。
2.歯が磨きにくくなり虫歯になることがある。

舌側矯正をお望みの場合は、専門医を紹介させていただきます。

矯正の症例
顔貌の変化

 術前の精密検査の結果、4本抜歯を行い、矯正治療を行いました。抜歯を行ったためできたスペースを有効活用したので、少し突出していた唇がすっきりした印象になります。

 抜歯をするか非抜歯にするかの判断は、セファロ分析を行うことにより横から見た顔貌を計算によって診断し決定します。

矯正治療終了後の保定(静的治療)について

 矯正治療後は、約2~3年間程度観察が必要となります。
(1)歯が機能的に働いているか?
(2)後戻りが起こっていないか?
などを観察します。

 矯正治療で歯を動かした後は、歯が不安定な状態で歯がもとの位置に戻ろうとします。
これを「後戻り(リラップス)」と言います。矯正による後戻りは、装置除去後すぐに起こり、約2~3年間程度続きます。後戻りの量は個人差がありますが、矯正治療を受けられた方全員に起こります。これを防ぐために、リテーナー(保定装置)を使用します。

リテーナーの使用方法
 矯正装置をはずした後、リテーナーは食事と歯磨き以外は常に使用してください。
※始めは話しにくく感じますが(カ行、サ行など)慣れますので必ず使ってください。
はずしたリテーナーは、ハンカチ、ティッシュなどで保管すると紛失の原因になるので必ずケースにしまってください。